30歳を手前にして、はじめてできた彼女。
初めは、ただデートをするだけでも満足だった。

やっと自分にも”春”が来た!
そんな気持ちで毎日ウキウキだった。
でも、付き合い始めて半年ほどたった頃

これって本当に付き合っているって言うのかな?”付き合う”ってなんなんだ?
そんなことを考えるようになった。
付き合う前となにも変わってない
やっていることといえば、付き合う前から何も変わっていない。
- 今月末、○○でデートしよう!
- 今週、仕事終わりにご飯食べに行こう!
そこからの進展は、なにもない。

今日はもう少し一緒にいたいな!
そういうことを言っても、返ってくる言葉はいつも決まっている。

でも、親がうるさくて…
いままで経験をしたことがないシチュエーションに、どうすればいいのか分からない。
なかなか一歩が踏み出せない。
- 押しが足りないのか?
- それとも、これが”駆け引き”っていうやつか?
- いや、たまたま調子が悪かっただけなんじゃ…?
女性と付き合った経験がゼロだった私では、いくら考えても答えは出ない。
かといって誰かに相談できるわけでもなく、ただモヤモヤしている。
そんなことを考えているうちに

本当に付き合っているのか?付き合ってると思ってるのは、自分だけなんじゃ?
なんて気持ちになってくる。
彼女にとって、私はどれほどの存在なんだろう?
「親がうるさくて…」
はじめて聞いたときは、「いい大人なんだから、そんなことないだろう…」と思った。
でも、「いろんな家庭がある。複雑な家庭環境も。それもしょうがないことなのかな…」なんて、自分を無理やり納得させたり。
でも、どうしても、”私と過ごす時間”よりも”親の心配”を優先していることに、虚しさを感じずにはいられない。
(親のわずらわしさ)>(私と過ごす楽しみ)となっている現状に
「ひょっとしたら、彼女は自分のこと、どうでもいいのかな?好きなのは、自分だけなんじゃないか?」
なんて、考えたくないことも考えてしまう。
そんなことを考えても、ただただ不安になっていくだけなのに。
愛想をつかされたんじゃ…
初めて彼女に会ったときに言われた言葉を今でも覚えている。
「結婚されてるんですか?」彼女からそう言われたとき
「彼女いない歴=年齢の私を、どう見たら結婚しているように見えるんだ?」
って思った。
社会人になってから、多少は身なりに気を遣うようにはなった。
でも、どう考えても結婚しているようには見えないはず。
そのときの彼女の目に映った私は、”普通に結婚できるような男性”だったのだろうか?
“魅力的な男性”にでも見えたのだろうか?
たとえ最初はそうだったとしても、付き合いを重ねていくうちに、最初に抱いていた”魅力的な男性”と私がかけ離れていることに気づいたはず。
女性の扱い方もわからずにあたふたする私を見て
「なんだ、こいつ?全然たいしたことないやん…。」
なんて愛想をつかしたのかもしれない。
考えれば考えるほど、マイナスなことばかり頭に浮かんでくる。
ただ”イチバン楽しい時期”が過ぎただけなのかも
付き合いはじめて半年以上が過ぎた。
けど、やってることは付き合う前と一緒のこと。
なかなか進まない関係に、マンネリ化してきたのかもしれない。
最初は1日おきぐらいのペースで連絡を取り合っていた。
メッセージには、かわいい絵文字やスタンプがふんだんに使われていたり。
デートも2週間に一度は必ず行っていた。
けど、今では1週間以上連絡を取り合わないことも珍しくない。
メッセージにも装飾が少なくなり、既読スルーもたまに。
デートは月に1回あるかどうか。
良いように解釈すれば、”彼女が心を開いてくれた”とも思える。
- 必要以上に気を遣わないでいい
- リラックスできる
- 自然体でいられる
そんな関係になったのかもしれない。
ただ”イチバン楽しい時期”が過ぎただけなのかもしれない。
でも、そんなマンネリ化してきた関係に、そろそろウンザリしているんじゃないだろうか。
何か”キッカケ”が必要かも
「このままじゃ、今のままだ…。いや、このままいくと、フラれることになる…」
そうならないためにも、いまが関係を一歩前に進めないといけない時期なのかもしれない。
そのために、なにか”キッカケ”がほしい。
- 彼女の気持ちを確かめられるような”なにか”
- ちょっとは見直されるような”なにか”
- マンネリ化を打開できるような”なにか”
何かしらの”きっかけ”がないと、先に進めないような気持ちになってくる。
「親がうるさくて…」って言われないような、なにか”キッカケ”を。