“髪型が一番大事って聞くけど、どんな髪型にしたらいいの?”
そんな悩みを持っている方はいませんか?
そんな方には、“ベリーショート”がオススメです!
なぜなら、”ベリーショート”は”おしゃれ初心者”の私にはピッタリだったから。
いまでは、”自分には、ベリーショートしかない!”って思うほど。
ここでは、“ベリーショート”にして感じたメリットや、注意点、おすすめのヘアスタイルなどを紹介いたします。
いままで髪型に気を使っていなかった人でも大丈夫です!
ベリーショートのメリット
1.清潔感が出やすい
ひとつめのメリットは“清潔感が出やすい”ということ。
“モテるためには、清潔感が大事”ってよく見ませんか?
特に髪型は、清潔感に大きく関わる部分。
だからこそ、清潔感あふれる髪型にするべき。
いくら服装などが良くても、清潔感のない髪型をしているだけで大きく減点されます。
特に、目や耳にかかるような長い髪は不快感を与えがち。
だから、前髪を短く、耳まわりをスッキリとカットした”ベリーショート”は清潔感があり、好印象です。
2.さわやかで明るい印象
ふたつめのメリットは、“さわやかで明るい印象を与えられる”ということ。
なんといっても、見た目は大事です。
そう言われると、「なんだよ!結局は、”ただしイケメンに限る”かよ?」って思われるかもしれません。
でも、そうじゃないんです。
正確には、“印象”が大事なんです。
実は、女性は、”相手の男性がイケメンかどうか”をそれほど重視しません。(男性が女性の顔にこだわるのとは対照的に。)
だから、たとえブサイクで顔に自信が持てなくても、髪型や眉毛などをきちんとしていれば、女性にいい印象を与えられます。
つまり
- 明るい
- さわやか
- 誠実
といったような良い印象を与えられるかどうかは髪型にかかっているのです。
そういった良い印象を与えるには、”ベリーショート”が最適。
- 目にかからないように前髪が短いから、明るい印象に
- 髪の量を少なくすることで、スッキリさわやか
- チャラチャラしてない髪型なので、誠実さもバッチリ
一方で、”雰囲気イケメン”とよく言われるミディアムヘアは
- チャラチャラしてる
- 女々しい、オカマっぽい
- ナルシストみたい
といった良くない印象を与えてしまうことも。
特に、いままでおしゃれに興味がなかった人が手を出すのはちょっと危険かも。
ミディアムヘアは、似合うとめっちゃカッコいいのですけどね…。
3.セットが簡単、パーマもいらない
みっつめのメリットは“セットが簡単”ということ。
実際に私は、
- 寝ぐせをなおす
- トップを整えながら乾かす
という簡単なセットだけ。
でも、普段はこれで十分なんです。
(もちろん、ワックスやジェルなどを使って、きっちりセットすれば、もっといいんですけど…笑)
また、パーマをかけなくてもいいというのは、心理的なハードルも低くてGood!
一方、ミディアムヘアは、パーマをかけるか、しっかりとワックスでセットしないとダメな髪型。
セットを怠っていると、気づいたときにはマッシュルームヘア!なんてことも、ミディアムヘアなら起ってしまいます…。
ベリーショートの注意点
1.1ヶ月に1回は美容院で髪を切る
髪は伸びるのが意外に早いんです。
どんな髪型であっても、1ヶ月〜1ヶ月半に1回は美容院に行くべき。
短いベリーショートなら、伸びるのが早く感じるので、なおさらです。
もうミスらない 脱オタクファッションバイブルでは、美容師の方にインタビューした部分で、次のように述べられています。
カットせずにほったらかしにしたり、スタイリングをしていないと、どうしても髪が目にかかったりピンピンとはねてしまいがちです。
それが清潔感のなさに繋がります。
髪の毛は1本1本伸びるスピードが違うので、定期的に整えないとすぐボサボサ感が出てしまいます。
(引用:もうミスらない 脱オタクファッションバイブル 「第6章」)
そんな清潔感のない髪型にならないように、1ヶ月に1回は美容院へ。お忘れなく!
2.前髪は短く!サイドはスッキリと!
目にかかる髪型はNGです。
おでこを隠すように前髪を下ろした髪型って、どこか内気で暗い印象を受けませんか?
“根暗っぽい”って思われるより”明るそう”って思われたいですよね。
なので、前髪は思いきって短く切るのがオススメ。
前髪と同様に、耳まわりも短くスッキリとさせる。
スッキリとさせることで清潔感が出ますし、サイドを短くすることで顔をシャープに見せることも。
3.セットの方法は美容師さんに聞く
たとえ同じ髪型でも、セットの仕方ひとつで、印象が大きく変わってしまう。
なので、髪を切り終えて、美容師さんにセットしてもらうタイミングで、“どうやってセットすればいいか”を聞くのを忘れずに!
いくら、ベリーショートはセットが簡単なヘアスタイルだといっても、自己流では、セットがうまくいかないものです。
- ドライヤーでの乾かし方
- ワックスの種類や量、つけ方
など、自分でセットできるために必要なことはドンドン聞いておきます。
また、髪を切る前にも
- できるだけセットが簡単な髪型に
- ワックスを使わなくても、セットできる髪型に
- ドライヤーだけでもある程度セットできる髪型に
といった要望を伝えておくとスムーズに進みます。
WEBサイトで好みの髪型を見つけよう!
美容院に行く前にやっておくべきことがひとつあります。
それは、“なりたい髪型を前もって探しておくこと”。
美容師さんに言葉で説明するより、あらかじめ探しておいたヘアスタイル画像を見せるほうがちゃんと伝わります。
いまでは、「ホットペッパービューティー ヘアカタログ」や「ビューティーBOX」などを使えば、いろんな髪型を見ることができます。
好みの髪型を見つけたなら、お気に入りに登録して、いつでも美容師さんに見せれるように準備!
ちなみに、ベリーショートの髪型なら
- ソフトモヒカン
- ツーブロック
- ビジネスショート
といった単語がオススメの検索ワード。
一度、あなたの好みにあったヘアスタイルを探してみては?
1.ソフトモヒカン

2.ツーブロック

3.ビジネスショート

ツーブロックにちょっと抵抗がある人にはこっちがオススメ!
予約は”ホットペッパービューティー”で
なりたい髪型が決まったなら、次は美容院の予約。
美容院を探すのにオススメなのが「ホットペッパー ビューティー」。
好みの条件で検索することができるので、あなたに合った美容院が見つかります。
「男でも、美容院行っても大丈夫?めっちゃ行きにくい…」なんて心配はいりません。
男性向けのサロンも数多く掲載されているので、一度調べてみることをおすすめします。