女性受けのいいLINEスタンプ6選!これでモテる男に

男友達に送るのと同じノリで、女性にLINEスタンプを送ってませんか。

でもそれ、女性にウケてませんよ!?

そんなことにならないためにも、まずは”女性受けがいいLINEスタンプとは”を考えます。

そして、その考えをもとに選んだ、女性受けがいいLINEスタンプを6つ紹介します。

 男が好きなスタンプはNG

あなたがよく使う、好きなスタンプはなんですか?

アニメやゲームのスタンプ?好きな芸能人のスタンプ?

もし、その好きなスタンプを、相手の女性が使ってきたらどうですか?

ちょっと嬉しくないですか?

「あっ、あの子も○○好きなんだ!」って思いません?

人間は、自分と共通点を持つ人に好意を持ちやすいと言われています。

出身地が同じ人、同じ趣味を持っている人、誕生日が一緒の人など、どこか共通点があるだけで親しみを覚えます。

同じように、自分の好みのスタンプを使っている人に対して、親しみを覚えやすいということ。

逆に言えば、相手に親しみを持ってもらうためには、相手の好みのスタンプを使っていくべき。

男目線でいいと思うスタンプではダメなんです。

女性が好きなスタンプは?男は使えるのか?

じゃあ、女性はどんなスタンプが好きでしょうか。

一言でいうと、“かわいいスタンプ”でしょう。

具体的には、デフォルメされたキャラや動物などのゆるめなイラストのスタンプ。

ただひとつ、注意点があります。

それは、“かわいすぎない”こと。

そうならないために、“ゆるキャラっぽい”かどうかを意識してみてはどうでしょうか。

“ひこにゃん”や”くまモン”、”ふなっしー”などのゆるキャラ。女性からは、「かわいい」と人気です。一方で、男性がこれらの商品のグッズを使っていても、あまり「キモい…」って思われません。

“かわいいけど、かわいすぎない”スタンプを使う。具体的には、“ゆるキャラ”っぽいスタンプ。

それこそが、女性受けがよくて男でも使えるスタンプ。

女性受けがいいスタンプ6選

じゃあ、その女性受けがいいモテるスタンプって具体的にどれでしょうか。

そこで、私がオススメするスタンプを6つ紹介します。

1.流しすぎくま

流しすぎくま

まずは、「愛しすぎて大好きすぎるシリーズ」の“流しすぎくま”

作者は、igarashi yuriさん。

「愛しすぎて大好きすぎるシリーズ」本家もかわいいのですが、まだあまり親しくない女性には送りにくいです。ハートが満載なので。(親しくなった後では”あり”だと思います。)

その点、”流しすぎくま”は控えめです。

また、”感謝でござる”、”面目ないです”といった使いやすいスタンプが多いのも、おすすめポイントのひとつです。

敬語口調なので、まだあまり親しくない女性にも送りやすくなっています。

流しすぎくまのマジメな敬語。(LINEストア)

2.うさぎ100%

うさぎ100%

次は、ヨッシースタンプさんの”うさぎ100%”

この「動物100%シリーズ」の特徴は、なんといっても”ウザかわいい”点です。

うさぎ自身かわいいのですが、その”ウザさ”がうまいこと出ているため、かわいくなりすぎないようになっています。

そのため、男性でも違和感なく使えます。

特におすすめなのは、「よくつかう」とついたものです。「よくつかう」と題名につく通り、普段の会話でもどんどん使えるスタンプが盛りだくさん。

うさぎ100% よくつかう。(LINEストア)

3.うさぎ帝国

うさぎ帝国

少し系統が違うものでは、“うさぎ帝国”もおすすめです。

作者はendoさん。

“うさぎ帝国”の特徴は、かわいさとともに、どこか”シュールさ”を感じる点です。

その”シュールさ”ゆえ、普段は無口な男性でも使いやすいと思います。

また、細い線でシンプルに描かれているので、どんな場面でも使っていける万能さがあります。

なかでも、使いやすいのは「〜きほん〜」とついたもの。

「〜きほん…」というだけあって、使いやすいしぐさや言葉が多くなっています。

うさぎ帝国 〜きほん〜(LINEストア)

4.目ヂカラ☆にゃんこ

目ヂカラ☆にゃんこ

「かわいいのは、すこし抵抗があるな…」という人もいると思います。

そんな人には、この“目ヂカラ☆にゃんこ”がおすすめです。

ねこの丸いフォルムに、ゴルゴ13を思い起こさせる濃い眉毛と目。

まさにかわいいとダンディズムの共演。

この”ダンディズム”のおかげで、ほどよくかわいさを抑えることができています。

目ヂカラ☆にゃんこシリーズでも、私がおすすめしたいのが10作品目。

あいさつなど、使うことの多くなる返事がたくさん入っていますので、使いやすいこと間違いなしです。

目ヂカラ☆にゃんこ10(LINEストア)

また、作者はロシヒさん。他にも個性的なスタンプを描かれています。

5.カナヘイ

カナヘイ

残りの2つは定番のスタンプを紹介します。

まずは、カナヘイさんのスタンプ。

みなさんも、このスタンプをどこかで見たことはないでしょうか。

一度、いままでのLINEの会話を見返してみてください。必ずと言っていいほど、一人や二人は使っていることだと思います。

それほど使う人が多いということは、相手との共通点を作りやすいということ。つまり、親しくなりやすいということでもあるのです。

カナヘイのピスケ&うさぎ(LINEストア)

6.うさまる

うさまる

最後は、sakumaruさんの”うさまる”です。

なんでも、芸能人でこのスタンプを愛用している方も多いとか。北川景子さんも使ってるとか。

「芸能人が使ってるなら、私も使ってみようかな?」と思う方はたくさんいらっしゃると思います。

カナヘイさんのスタンプと同様に、いままでのLINEの会話で一人や二人は使っています。なので共通点が作りやすい。

また、シンプルな絵なので、かわいすぎるといったこともなく、男性でも気軽に使えます。

うさまる(LINEストア)

 

男友達に送るノリで女性に送るのは、もうやめましょう。

これからは、これらのスタンプをうまく使って、女性と親しくなっていきませんか?