本ってどうしても高い。
一冊1500円〜3000円とか当たり前。6000円する本もチラホラ。
何冊も買うと、諭吉がすぐに飛んでいきます。
「中古でもいいから、少しでも安く買いたい。でも、あまり手間はかけたくない。」
そんなとき、“楽天市場”がとても役に立ちます。
なぜ、楽天市場がいいのか?
ここで見ていきましょう。
※2017/11/04時点の情報です。
※2018/03/18に一部追記しました。
1.主な中古ショップが出店している
1つ目のメリットは、「主な中古ショップが揃ってる」ということです。
ブックオフオンラインやネットオフ、駿河屋といった有名なショップが出店しています。
- ブックオフオンライン楽天市場店
- ネットオフ楽天市場支店
- ネットショップ駿河屋 楽天市場店
これらのショップは、自社のサイトでも通販を行っています。
しかし、個別にそれぞれのサイトに会員情報を登録し、管理するのはめんどうです。
楽天市場なら楽天のIDを持っているだけで、どのショップからでも購入できます。
(注)Amazonでは商品ごとに送料がかかる
また、これらのショップの中には、Amazonに出店しているショップもあります。
しかし、Amazonでこれらのショップから購入すると、ひとつひとつの商品に送料がかかってしまいます。
次のような注意書きがされているショップがほとんどです。
たとえ、1円の商品を10個買ったとしても、送料が350円であるならば
(1円 + 350円) ✕ 10個 = 3510円
かかってしまいます。
楽天市場では、まとめ買いをすると、送料は一回分で済みます。
つまり、送料が350円の場合、200円の商品を10個購入しても
(200円 ✕ 10個) + 350円 = 2350円
となります。
また、楽天市場では、一定額を超えると、送料が無料になるショップがほとんどです。(ネットオフ・駿河屋は3000円以上まとめて買うと無料になります。)
※2018/03/18追記
ブックオフでは、3000円以上購入しても送料200円がかかるようになりました…。
2.価格の比較が簡単
2つ目のメリットは、「価格の比較が簡単に行える」ということです。
商品を検索すると、以下の画像のように「最安ショップを見る」というボタンがあります。
そのボタンを押すと、以下のように楽天市場に出店しているショップの値段が一覧の形で表示されます。
つまり、楽天市場ではワンタッチで最安値を調べることができるのです。
わざわざ
「それぞれのショップの自社サイトを訪れ、商品を検索し、値段を比較する」
といったことをしなくてよいのです。
3.ポイントキャンペーンを頻繁に行っている
3つ目のメリットは、「ポイントがたまりやすい」ということです。
楽天市場では、様々なポイントアップキャンペーンを行っています。
- 楽天カードを使って購入すると、ポイント+2%
- アプリから月1回以上購入すると、ポイント+1%
- 楽天プックスを月1回以上利用するとポイント+1%
- 楽天モバイルを利用しているとポイント+2%
- 5の倍数の日(5,10,15,20,25,30日)はポイント+2%
- 楽天イーグルス、ヴィッセル神戸、FCバルセロナが勝った翌日は、ポイント+1%
などなど。
→楽天カードの申し込みはこちら
年会費無料のクレジットカードなら「楽天カード」
他にも、いろいろなキャンペーンをやっているときがあるので
「気づいたらポイント10%以上になっていた」
ということもあります。
自社サイトとの違いは?
ここまで読んできて
- 「楽天市場に出店してる分だけ、値段が割高になってるんじゃないの?」
- 「楽天市場の方には、在庫がない商品があるんじゃないの?」
- 「送料とか高くなってるんじゃないの?」
といった疑問があると思います。
ここでは、自社サイトで購入した場合と楽天市場で購入した場合の違いをまとめます。
(※以下は、2017/11/04時点のものです。)
価格について
ブックオフ・ネットオフでは、楽天市場でも自社サイトでもほとんどの商品で同じ値段- 駿河屋では、自社サイトで約10%ほど安くなっている
※2018/03/18追記
ブックオフは、楽天市場での値段が上がり、自社サイトの方が約10%ほど安くなっております。
在庫について
- ブックオフ・ネットオフは、楽天市場でも自社サイトでも扱っている商品にほぼ違いはない
- 駿河屋では、値段が安い商品を楽天市場では取り扱っていないことも。
送料について
楽天市場 | 自社サイト | |
---|---|---|
ブックオフ | 360円 ※3000円以上で | 360円 ※1500円以上で無料 |
ネットオフ | 310円 ※3000円以上で無料 | 310円 ※1600円以上で無料 |
駿河屋 | 309円 ※3000円以上で無料 | 1000円未満:309円 1500円未満:257円 1500円以上:無料 |
どの店舗も、ネットオフ・駿河屋は、楽天市場では3000円以上で送料無料- 自社サイトでは、どの店舗も1500円程度で無料
※2018/03/18追記
ブックオフは、3000円以上購入しても、送料200円がかかるようになりました…。
配送について
楽天市場 | 自社サイト | |
---|---|---|
ブックオフ | 出荷:3日以内 配送:1~4日程度 | 出荷:24~48時間以内 (CD・DVD・ゲームは1~5日以内) 配送: ・ゆうパック→翌日 ・ゆうパケット→2~4日 |
ネットオフ | 出荷:1~2日 配送:1~2日 | 出荷:1~2日 配送: ・飛脚宅配便、ゆうパック→1~2日 ・ゆうメール→1日~3日 |
駿河屋 | 出荷:9営業日程度 配送:特に記載なし | 出荷:1日~7日程度 ※クレジット払い・代引きの場合 配送:1日~3日 |
※一部地域では異なります。北海道や沖縄、一部の離島では数日多くかかります。
配送に関しては、楽天市場・自社サイトでそれほど大きな違いはないように思います。
ポイントについて
楽天市場 | 自社サイト | |
---|---|---|
ブックオフ | 100円につき、1ポイント (楽天ポイント) | × |
ネットオフ | 100円につき、1ポイント (楽天ポイント) | 200円につき、1ポイント (Tポイント) |
駿河屋 | 100円につき、1ポイント (楽天ポイント) ※キャンペーンで ポイント2倍のときも | × |
ポイントだけみれば、楽天市場が圧勝です。
クーポン・キャンペーンについて
- ブックオフは、自社サイトのみのクーポンがある(1週間程度で変わる)※1
- ネットオフの自社サイトでは、”10点以上5%OFF”のクーポンがあるが、楽天市場でも同様のクーポンが存在する※2
- 駿河屋では、楽天サイトにてタイムセール有(自社サイトより安くなることが多い)
※1 2017/11/04の時点で、ブックオフオンラインでは、以下のようなクーポンがありました。
※2 期間限定で”コミック限定10点以上10%OFF、20点以上15%OFF”のクーポンがあることも。
まとめ
”どうしても、最安値でほしい!1週間ぐらいなら待つ!”
そういう人は、駿河屋の自社サイトのアカウントを作っておいてもいいかもしれません。
欲しい本がある場合
- 楽天市場で商品を検索し、価格比較する
- 1.で比較した結果、駿河屋の値段がブックオフやネットオフよりも安い場合、駿河屋の自社サイトから購入する
といった使い方をする。
少し手間は増えますが、より安く買うことができます。
(楽天市場でポイントを付くことを考えるとそこまでこだわらなくても…とも思います。めんどくさいので。)
※2018/03/18追記
ブックオフは、3000円以上購入しても、送料200円がかかるようになり、楽天市場での値段が上がったため、ブックオフの自社サイトのアカウントも作っておいてもいいかもしれません。