「靴もズボンも揃えた。でも、上に何を着ればいいか分からない…」
そんなときは”とりあえず白シャツ”でOK!
白シャツを持っていれば、なんとかなります。
まず、ユニクロや無印で買えるおすすめの白シャツを紹介します。
その後で、白シャツを選ぶ理由や、購入時の注意点をご説明。
ちなみに、「まだ靴とズボンを揃えていないや…」という人は、
GUの靴は、いままでおしゃれに興味がなかった私に、ピッタリだった
をチェック!
目次
ユニクロ・無印で買えるおすすめの白シャツ
オックスフォードシャツ
このオックスフォードシャツと、ビジネスで使われるYシャツとの主な違いは”生地”。
ビジネスで使われるような生地だと”きっちりしすぎた”印象を与えてしまいます。
でも、オックスフォードシャツは少し粗い目であるため、ビジネス用のYシャツと比べると”少しカジュアル”な印象。
そのちょっとした”カジュアルさ”が私服にピッタリ。
オーガニックコットン洗いざらいブロードシャツ
上で紹介したユニクロの”オックスフォードシャツ”との違いは、”丈の長さ”。
ユニクロの”オックスフォードシャツ”よりも丈が短い。
なので、夏場、”ボタンを開けて、シャツの上から一枚羽織る”のに使えます。
次に、白シャツを選ぶ理由や、購入時の注意点を紹介します。
明暗をつけやすいし、”きれいめ”に見える
服を選んでいて思うのは、”上に着るシャツはズボンより明るいほうがおしゃれに見える”ということ。
”じゃあ、1番明るい色である”白”を上に着ればいいんじゃない?”
白シャツをすすめるのは、そういった単純な考えがあるから。
また、白シャツには、”えり”が付いているから、カジュアルになりすぎず、いわゆる”きれいめ”のファッションにしやすいということも理由のひとつ。
意識していないと、どうしてもカジュアルな服装になってしまいがち。Tシャツとかパーカーとか。
白シャツを着ることで、”きれいめ”に見せましょう。
ちなみに、上に”白”以外のシャツを着る場合は、濃いめのズボンをもってくると合わせやすくなります。
→ズボンは、”シンプルで濃いめ”ならセンスがなくても大丈夫!
シャツの”すそ”は入れる?出す?
私は、”すそ”を出すかどうかは、”カーディガンやセーターを着るかどうか”を使い分けています。
- 着る場合は入れる。
- 着ない場合は出す。
これが1番無難。
よく、ファッション系のサイトなどを見ていると
「セーターの”すそ”から白シャツの”すそ”をちょこっとだけ出しておしゃれに!」
なんてあります。
でも、シャツとセーターの”すそ”のバランスが難しい。
なので、いままでおしゃれに興味がなかった人は、白シャツの”すそ”をセーターから出さないほうがいい。
また、シャツを出す場合は”すそ”の長さに気をつけましょう。
シャツを出したとき、”お尻の頂点(1番でっぱったところ)が隠れるかどうか”というものを選びます。
お尻がすっぽり隠れてしまうと、ダボダボな印象を与えてしまいますので。
選ぶときは、シンプルなものを
私が白のシャツを選んでいるときに心がけていることは、主に2点です。
- ボタンとシャツの色の明暗が同じか
- 余計な装飾が施されていないか
黒いボタンが付いていたり、”えり”や”そで”の部分にチェック模様が入っていたりすると、どうしても子供っぽく見えてしまう。
白シャツは”シンプル”だからこそ、”きれいめ”に見える。
だからこそ、無駄がないものを選びたい。